2015-2016冬季北海道 宗谷・留萌・生野 2016/02/27 土

ダイヤ改正前のJR北海道掲題を目的に丸一週間訪問した。
ダイヤ改正に関する対象を目的とすべきだが結局は宗谷本線メインに計画策定してしまった。
鉄道目的での冬季渡道は初めてだ。

2/26金曜日午後早退してAIRで千歳空港へ。列車乗り継いで旭川に一泊。

2/27土曜日は5時起床でいつもの旭川稚内行始発に乗った。

イメージ 1
先頭車両キハ54-505(留萌タイプ)、後ろはキハ40-746。2両に戻っている。この列車は通勤通学時間帯唯一の下りのため、和寒・剣淵・士別・東風連・名寄と学生の乗降が激しく、稚内までの数寄者系旅行者がいる中ぎゅうぎゅうに乗るのはかわいそうと思っていたが多少は解消されたか。
6:05旭川=>北剣淵7:15(定刻7:12)
イメージ 2
夏は一面の緑、秋は灰と枯葉の茶色だったが冬はなるほど白黒の世界だ。
これはこれでまた素晴らしい。
イメージ 3
待合室も無事健在。
イメージ 4
夏一面背の高い草で囲まれている駅、冬は雪の山に囲まれているというわけだ。
イメージ 5
待合室をベースに11時まで滞在する。いつのまにか毛布が用意されている。駅ノートによると結構前からのようだ。
イメージ 6
初めて真冬の宗谷線の撮影、3320D快速なよろ2号通過シーン。この時わかったこと。雪が非常に軽いので舞いまくる。編成写真が難しいこと。またラッセルの影響で雪の壁がずうっと続くため下回りは見えないこと。
イメージ 7
8:30ころ、地元の方が雪かきをしにいらっしゃった。JRの依頼により毎日朝夕2回行っているそうである。なるほど、これでほとんどの駅で雪かきされている仕組みがわかった。曰く、”この駅、そんなにめずらしいかい?”。人は自分には無いものを求めるのです。
イメージ 8
雪かきの時間は晴れていたのにその30分後には吹雪である(たぶん地元の人から見るとただの降雪だと思う)。323D北剣淵9:16は名寄行だがキハ54だった。ただ雪がガンガンレンズに飛び込んでくるので車両番号は確認できず。
イメージ 9
3332D快速なよろ4号幌延発はキハ54-512、これは何回かお世話になった車両。転換クロス。
イメージ 10
51D下りスーパー宗谷1号の通過は約10分遅れの10時過ぎ。すでにこの時点で傘が壊れ、雪まみれの中カメラをタオルで守って撮影した。このあと士別で交換した上りスーパー宗谷2号が通過したのだが雪まみれになったレンズのケアに手間取ってしまった。冬季撮影の今後の課題である。
そしてスーパー宗谷が過ぎ、これから1時間半列車がない時間帯に入ると晴れたのである。
イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13
324D名寄発旭川行で11:37北剣淵=>塩狩12:15(定刻は12:07)。キハ54-527留萌式、旧急行礼文用、初乗車。塩狩で自転車担いだ兄ちゃんと下車。自分もそうだが変わった御仁である。雪道を自転車で走るんだろうか。

イメージ 14
14:35塩狩にて特急サロベツ下り61D通過。そもそも塩狩での狙いは山間の小さな交換駅を通過する特急列車というものだったが。想像以上の雪の山で車両が半分見えない状態である。駅舎もほとんど見えない。考えが甘かったか。
イメージ 15
327D幌延行キハ54-512 塩狩15:05=>東六線15:21
イメージ 16宗谷南線で行きたい駅と言えばまず北剣淵、そして駅名が北海道独特の東六線。今回冬なのでラッセルを和寒跨線橋で狙おうかと迷ったが結局は冬季初訪問の東六線にした。いやしかしここも雪の壁ができている。
イメージ 17
とはいえ初めてのラッセルには興奮した。16:42通過。
イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20
上りサロベツ62D。これが撮影できるとは思わなかった。3月を目前にすると日は結構延びている。
イメージ 21
328D 17:28東六線上り列車。
イメージ 22
このあとの329D 17:39下り最終で士別17:54着。士別19:05 稚内発330D=>旭川20:20
旭川20:47=>上川21:58
イメージ 23
上川泊